BTOパソコンってなんだ?
BTOって最近よく聞くようになったけど一体どんなパソコンなんだ?
こう思っている人も多いと思い、まずは基本中の基本であるBTOとはなんぞや?について語ってみる。
BTOは略称になっており正式名称はBuild to Orderが正規名称になります。簡単に単語の頭文字をとってBTOと呼ばれています。直訳すれば受注生産。つまり注文を受けてから製造するパソコンのことを「BTOパソコン」と呼びます。
大手メーカーでも注文を受けてから製造をするパソコンもありますが、一般的にBTOパソコンと呼ばれるとPCパーツショップが販売しているイメージが強いです。そして大手メーカーPCに比べて同価格帯でも自分の行いたい作業に特化したスペックの高いPCを買うことができます。
BTOパソコンはパーツを自分で選んでカスタマイズもできる
BTOパソコンを見てもらうとわかりますが基本構成がある程度、BTOパソコンは決まっています。じゃぁそこから自分好みに各パーツは変更できないんじゃないの?って思うかもしれません。ここが受注生産方式の良いところ。注文前であればショップが持っているパーツを付け替えたりできます。
どのBTOショップでもベースとなる本体がありそこからカスタマイズできる項目が一覧表示されて好きなパーツを入れ替えたりできます。ただBTOショップによってカスタマイズパーツの数に大小があります。
自作PCとは違うのか?
まったく違います。
自作PCの場合、各パーツ注文から組み立て、OSインストール、各種設定まで全て自分で行います。しかも保証なし…
しかし、BTOパソコンは自分の好きなパーツが選べて組み込まれた完成品の状態で納品されてきます。もちろんOSだってインストールされています。システムが動くための各種設定も完璧です。自作では嫌がる手間を全てBTOショップが代行して組み立てて本体だけ納品されるのがBTOパソコンになります。そしてBTOショップによりますが多くで1年の保証をつけています。
BTOパソコンはどこで買えるのか?
BTOパソコンというは大手家電量販、街の電気屋で購入することはできません。BTOショップに出向いて買う、もしくはインターネット通販を利用して買うのが主な手に入れる方法になります。はっきり言ってBTOパソコンは安いです。その理由はパーツ專門店でもあるので各パーツの原価を安くできている。また大手メーカーのように宣伝をしませんし、店舗も限られた地域にしかありません。そういった低コストの経営もあるので本体自体が非常に安いです。
都会であればBTOショップがある地域は多いですが少し都心から離れようものならBTOショップは中々ありません。なので基本的にBTOパソコンはインターネットによる注文で手に入れるのが一般的です。
「BTOパソコン」と検索すれば多くのBTOショップの公式サイトが目につくはずです。そういったサイトから目ぼしいPCに当たりをつけて自分好みにカスタマイズして快適なPCライフをおくるのがBTOショップの使い方でもあります。
BTOパソコンは本当にオススメなのか?
オススメです!
ただしパソコンはWeb閲覧くらいにしか使わないという人であれば家電量販店で売られている格安PCでも十分です。BTOパソコンの特徴は自分のメイン作業を快適にできるスペック特化のパソコンが安く手に入ることです。
例えばPCゲームを例にするとブラウザゲーム程度なら大手メーカーのパソコンでもプレイできます。しかしパソコンにインストールしてプレイする負荷の高い3Dグラフィックゲームをやろうものならゲームが起動しない…しても動きがカクカク…なんてザマになります。そのようなパソコンが大手メーカーパソコンです。そして値段も10万〜20万円としますよね。
逆にBTOメーカーで販売されているゲーム用に特化したパソコンは同じ価格帯であってもCPU、GPUなどゲーム用に特化した高スペックなパーツを組み込んでいます。
はっきり言って同じ値段を出すならBTOで高性能なパソコンを買った方があらゆる面でPC環境が快適になります。それくらい違いがあります。
一言でBTOパソコンのオススメを説明するなら「高性能なのに安い」これに尽きます。大手メーカーパソコンは単純にブランドネームによって価格が釣り上げられたポンコツPCといっても過言じゃないです。確かにPCに詳しくない…BTOの存在を知らない人たちからすると大手メーカーは安心感があるように見えますが所詮は機械ものです。どんな有名メーカーだろうと当たり外れがあります。
- (2016/07/06)ノートパソコンを選ぶなら絶対にSSDを搭載させろ!を更新しました
- (2016/07/06)ノートPCはCPU交換ができないので初回購入時に長く使えるモデルを選ぶ!を更新しました
- (2016/06/23)BTOノートパソコンの寿命を長くする方法を更新しました
- (2016/06/06)ゲーム用パソコンはBTOでどうやって選ぶ?を更新しました
- (2016/06/06)BTOパソコンのカスタマイズであるグリスってなに?を更新しました